今日は朝から西宮市へ。
昔ながらのタイル張りのお風呂のクリーニングです。
エプロンを外してみると。。。
カビだらけです。
一歳の男の子がおられるので、綺麗なお風呂に入って欲しいです。
が、何十年もの間、ケアされていない状態ですので、通常の方法ではスッキリする訳もなく、通常の5割増しの時間を掛けて、しっかりカビを除去しました。
施工実績
奈良市で天カセエアコンのクリーニングをした後、米原でベランダのクリーニングをしました
奈良市で天カセエアコンの分解クリーニングをしました。
外す前から横から見てもカビが見えています!
外してみるとやっぱり、カビでいっぱい!
しっかり洗剤でカビ取りをした後、十分濯ぎ、内部もしっかりカビ取り!
爽やかな風が事務所を包んでくれました。
そのあと、米原へ!
ベランダのクリーニングをしました。
コケでお布団を干したくないような状況でしたが、これからは気持ち良く干して下さいね。
京都市で天吊エアコンの分解クリーニングをしました
今日は京都市で天吊エアコンの分解クリーニングをしました。
木工の作業をされている現場に設置されていますので、ホコリが詰まって、風が全く出ません!
また、冷気もあまり感じられません!
その中で職人さんが一所懸命仕事をされています。
見た目はピッカピカだけれども、ホコリがしっかりと詰まってしまってました。
しっかり洗剤で水洗いをすると、80Lもの汚水が!!
でも冷気が作業場に行き渡り、きっと気持ち良く作業していただけるかと思うと、ニヤケてしまいます^ – ^
大阪市は新大阪でホテルのエアコンクリーニングをしました
本日は新大阪でホテルのエアコンクリーニングをしました。
新大阪周辺はホテルの建築ラッシュ!!
あちこちで工事をしています!
早速、エアコンクリーニングをしました。
シロッコファンはホコリで風を上手く送り出せていません。
そして、カバーを取ると、熱交換器はホコリとホコリに生えたカビでビッチリ!
やはり、風が上手く流れません。
アイドルタイムを利用しての作業ですので、手早く、でもしっかりとクリーニングしていきます。
ドレンパンの汚れを取りながらも、違和感を感じていきます。
ん。。。きっとドレンが詰まっているなぁ!
早速、ドレンを辿ってみます。
やはり詰まっていました。早速、対応していきます。
気持ち良く、冷たい風がしっかりと吹くようになりました。
京都市で黒御影石と洗い出し、インターロック、コンクリートのクリーニングをしました
今日は京都市でコケのクリーニングです。
とても凝ったお家で、門から入って玄関の間に、黒御影石、洗い出し、インターロック、コンクリートの部分があります。
また、長年に渡って、コケが根を張ったので、高圧洗浄してもなかなか十分には取れません。
根こそぎコケを取りたいので
高圧洗浄→薬品洗浄→高圧洗浄
と、十分な手間を掛けての作業となりました。
でも、お客様の笑顔を見て、嬉しくなりました。
茨木市でお風呂のクリーニングをしました
19時スタートで茨木市でお風呂のクリーニングをしました。
奥様が引っ越して来られるという事で、旦那さんもニッコニコ!
京都で冷蔵庫のクリーニングをしました
今日は冷蔵庫のクリーニングをしました。
中のものは捨ててしまわれて、でも一つ一つのパーツを外しての作業です。
意外と冷蔵庫の中って気になるけど、出来ないもんですね!
古外壁のクリーニングと新車のショールームの床のクリーニングをしてきました
今日は昼間は京大医学部近くで古外壁のタイルのクリーニングをしてきました。
白い綺麗なタイルを更にピッカピカに!
18時から京都市の高野のホンダのショールームの床のクリーニングとワックス掛けをしました。
立地が良いため、排気ガスの汚れとみんなの靴の裏に付いたアスファルトの汚れで真っ黒!
特殊洗剤で綺麗にしてワックス掛けしてきました。
京都市でダクトの分解クリーニングをしました
今日の京都市は全国的にお盆休みで、工場もお休みです。
って事で、食品工場にてダクトの分解クリーニングをしました。
ダクトの分解クリーニングは構造を分かった上で必要な部分を外してクリーニングします。
支える人数が必要であり、ダクトのポジションであったり、取付位置によっては足場を立てる必要があったりします。
場合によっては、取替えをお勧めする場合もあります。
姫路でチョウフのエアコンクリーニングと、大阪市内でベランダのクリーニング、お風呂のクリーニングをしました
昨日は比較的遠距離が多く、姫路にてチョウフのエアコンクリーニングをしました。
チョウフはあまり出回ってませんが、問題なく作業終了です。
大阪市内ではベランダのクリーニングをしましたが、手摺壁のスジ状の汚れが気になられている様子。
床のNSシートの汚れも併せて新築当時の様にピッカピカにしました。
お風呂のクリーニングではエプロン内が汚れがキツく、主な要因が石鹸カスだったので、しっかり綺麗にしました。