昨日は朝からはお風呂のクリーニングをしましたが、最後のお宅で男性用トイレの尿石の除去をしました。
まず釣鐘を取って、洗剤の中に付け置き。そしてペンキの中と床に洗剤を塗布。
しばらく置いて、擦りながらクリーニング。
ピッカピカになりました。
お正月には親戚の人達が来るので、気になるところですね。
施工実績
京都の東山で古タイルのクリーニングをしました。
今日は朝から京都は東山で古タイルのクリーニングをしました。
古いタイルも新しくリフレッシュ!
川西市と生駒でお風呂のお掃除をしました
いよいよ年末の大掃除も本番!
川西市と生駒でお風呂のクリーニングをしました。
エプロンを外すと。。そこはカビの巣でした!
また、銅管や鉄管を使われている地域ではカラフルな色が付着します。
また、エリアによっては水道水に含まれている豊富なミネラルが鏡やあちこちに付着します。
エリアによって、ミネラルの種類が違うので、使用する洗剤も大きく変わります。
大津市と京都市でお風呂のクリーニングをしました
今日は大津市でお風呂のクリーニング、山科でお掃除エアコンのクリーニング、左京区でお風呂のクリーニングをしました。大津市のお風呂では在来型のお風呂で、天井はカビでビッシリ!そこは長年のテクニックでスッキリ!
今日は滋賀県大津市の毎年ワックス掛けをしているところを剥離ワックスです
今日は朝から毎年洗浄ワックスをさせていただいているとろこをワックス剥離してのワックス掛けです。
ワックスは毎月定期的にする場合は一年に一度、もしくは10回に一度、ワックスを全て剥がしてしまって、また一からワックス掛けをすると比較的長い期間、美しく保たれます。
あまり頻繁に剥離すると床材やボンドを侵してしまいます。かと言って剥離せずに上から塗っていくと、だんだんくすんだ色になってきます。
京都市で社長室のカーペットクリーニングをしてきました
年の瀬のこの時期、毎年伺っています会社の窓全体のお掃除と社長室のカーペットクリーニング
一年でしっかり汚れてきます!
一年の感謝を込めて一所懸命クリーニングします!
年末の大掃除をしてきました
今日は例年から依頼のある、長岡京市のお家の年末の大掃除です。
急に寒くなって、風も強い日だったので、洗った網戸が飛んでいかないよう気をつけて!
年末の風物詩ですね。
嵐山で駐輪場のエクステリアのクリーニングと床の高圧洗浄をしました。
今日は早朝より、河原町三条で高所作業車でビルの窓のクリーニングをして、その後移動!
観光客が多く訪れる、嵐山の観光地のど真ん中で駐輪場のエクステリアのクリーニングと、コンクリートの床の高圧洗浄!
年末前にスッキリ!
https://www.perfect-clean.net/wp-content/uploads/img_0061.mov
京都でタイルの床のサビ抜きをしました
京都で床養生をせずに鉄の加工をされた現場がありました。
数日放置しながら鉄の加工を一所懸命されていました。。。が!いざ掃き掃除・掃除機がけしてみると、床自体に錆が付着してしまってます(ToT)
そこは私の出番!ですがやはり手間は掛かります。
そしてすっきり!
キッチンの天板のステンレスを磨いてきました
間が空いてしまいましたが、ワンルームマンションの新築美装、古工場の天井のクリーニング、会社の新築美装、カフェの改装の美装、中学校の全面改装の美装、新築店舗の外壁美装と同時進行で進めていました。
ある程度落ち着いてきましたが、もうすぐ年末の大掃除がスタートします!
今日は合間を縫って、キッチンの梨地の天板を研磨してきました。
それまでは錆があったり、バケツの型があったり!
研磨して元通りピッカピカ!