いつも出入りさせていただいている所のお宅からの依頼で、木が倒れて建物の壁が汚れていたり破損していたりする。何とかして欲しいとの依頼。
行ってみると、2メートルほどの間、木が倒れてきた跡がくっきり!
スライダー梯子で、現地を見ながら、効くであろう洗剤をチョイスして作業。
まぁ、目立たなくなりました。
施工実績
京都市でマンションの裏庭の高圧洗浄をしました。
今日は京都市でマンションの裏庭の高圧洗浄を若い子2人としました。
高圧洗浄はちょっとしたコツで自分にかからなく、楽に汚れを落としていけます。
京都市で先輩が後輩にポリッシャー洗浄を教えました
今日は京都市でのポリッシャーを使用しての作業。
そこで、朝一番に3階・2階は先輩がポリッシャーを回して、1階は後輩君がポリッシャー。そして先輩君教えてあげてね!
と作業手順を決めました。
もちろん、私もまるっきり放っておくわけではありません。
教える風景を見ながら、先輩の顔を立てながら最小限のアドバイスは出します。
夕方には自信の付いた後輩君と、教えるスキルの身についた先輩の姿が!
池田市でマンションのベランダのクリーニングをしました。
今日、昼から池田市へ移動。そして、マンションのベランダのクリーニングをしました。
通常、ベランダに水道の散水栓がないので、なかなかベランダの水洗いってできませんよね。
だからかなりマメなご入居されている方も、チリトリでの掃き掃除であったり、バケツで流したりすることしか出来ません。
私共ではお部屋の中の水道をお借りして、長いホースを引かせていただいて、薬品・洗剤でしっかりお掃除します。
西宮で富士通ゼネラルのnocria-Xシリーズをクリーニングしました
今日は西宮市で富士通ゼネラルのnocria-Xシリーズのクリーニングしました。
先日の台風で西宮市は凄いことになっていましたが、実は台風の日のマックスの時間帯がご予約の時間帯でした。
流石に直撃の時間帯では到着も出来ないかもだし、お客様のご都合もきっとそれどころではなかいだろう。とお客様と相談させていただき日程変更させていただきました。
nocria-Xシリーズは両サイドにファンがある新しいタイプ。
なかなか手間がかかります。が、無事トラブルもなく分解クリーニング完了しました。
守山市でお風呂のクリーニングをしました
今日は朝から守山市でお風呂のクリーニング。
20年ほど経ったユニットバスですが、ガラスはスケルの汚れ。そしてあちこちカビだらけです。
カビは仕方ないとして、奥様が普段から一所懸命ケアされていたので、石鹸カスや湯垢等の汚れはほとんどありませんでした。
天井もあまりにカビが酷すぎて、大理石調にさえ見えてきます。
しっかり洗ってみると、全然違う風景に!
近江八幡で水周りのクリーニングをしました。
今日は女性スタッフと2人で、1日がかりで近江八幡の在宅の一軒家のお家で水周りのクリーニングをしました。
お風呂、キッチン、レンジフード、洗面所そしてトイレ二ヶ所。
女性スタッフはキッチンとレンジフード、洗面所をお願いしました。
私はお風呂とトイレ二ヶ所。なかなか手強い!
奈良県葛城市で新築工場パネルのウレタン除去をしました。
昨日は奈良県葛城市で新築工場の内部に貼られたパネルのウレタンの除去をしました。
ウレタンは元々透明で、接着剤や塗料に使用されています。が、完全に除去出来ていないと紫外線と反応して黄色く着色してしまいます。
今回の場合、パネルとパネルの間のシール部分の際の部分に数多くはみ出ていました。
普通の工程では、シールを切って、ペーパーでウレタンを除去、その後塗装して、シールを打つ、となりますが、数が多すぎて、大変なことになります。
そこで、私の出番。
最小範囲でシールを除去して、塗装が不要な程度でウレタンを除去、シールでカバーという工程になり、劇的に作業効率が上がります。
今日は台風です
今日は台風、直撃です。今日の朝までの穏やかな天候と打って変わって、とんでもない風と雨!
昨日から、ニュースで注意されていたので、今日は全員休みに!私も1日自宅警備員に!笑笑
そのためにお客様にお願いして、作業日を変更していただきました。
従業員の安全を最優先に考え、またお客様の状態を想像してクリーニングどころではないだろうと、そしてまた台風の中での作業の出来栄えも考えた上での決断でした。
結果、雨も風も、そして停電までも!
風はとんでも無く、私どころか家まで飛んでいきそうな勢いです。屋根や色んなものは飛んでくるし、植木は転がって不注意に歩いていたら危険な状態です。
雨は容赦なくガラスを叩きつけ、停電はもう1時間ほどもなって、不安を掻き立てます。
もし無理して作業していても仕事にはならなかったろうなぁ。。。と思います。
ほんの少し、余裕を持っての作業であったり、物事を考えられたりすると、きっとみんなが良い方向にいくのかな!なんて思ったりします。
京都市は山科区でナショナルのリフト機能付きお掃除エアコンのクリーニングをしました
昨日は一昨々日にお掃除エアコンをクリーニング作業したお宅で、リフト機能付きこお掃除エアコンのクリーニングをしました。
昨日、電話があったので、『何かトラブルあったかな?』って、ドッキリ!
でも、他の部屋のエアコンも、水漏れがしだしたので、洗って欲しいという、新たな注文でホッとしました。
現地で、作業しだしたら。。。ん?ナショナル?12年ほど前の機種ですね。
最近の機種はPanasonicになります。
洗い出すと、ドレンパンから薄ピンクのプリン体のようなヘドロが!ジョアの入れ物いっぱいほども出てきました。
熱交換器の裏側からいつまてまも大粒の黒い汚れが!
ドレンホースはしっかり詰まってるし\(//∇//)\
抜いてみると、同じく薄ピンクのプリン体のようなヘドロがジョアの入れ物いっぱいほども出てきました。
いつまでも、汚れが出て来るので、気がすむまでしっかり洗い流します。
いつもは半分くらいしか出ない廃水が4杯満タンです笑笑
風速3.5→4.6
風量222→286
音もかなり静かになりました!