施工実績

京都市で一軒家の外壁をクリーニングしました。

昨日は京都市で一軒家の外壁のクリーニングです。

お客様が汚れを気にされて、自分達で高圧洗浄をされたのですが、高い部分がどうしようもなくってのご依頼でした。

二階建てなので、足場をどうするか?で金額も作業効率も全然変わってきます。

足場を立てるのか?高所作業車で行くのか?2連梯子で行くのか?はたまた何も要らないのか?

今回は高さも周囲の状態も良く、2連梯子での作業で可能でした。

また、壁の素材が多孔質であったがため、北側の壁面に多くコケが付着したようなので、見合った洗剤を使用して新築同様になりました。

今日は施設のお風呂の中のエフロのクリーニングです

タイルのエフロ現象・白華現象はタイルの目地が水に溶けて表面に出てくる現象で、言うならば鍾乳洞のようなものなのですが、一般の方には馴染みがなく、あまり気持ちいいものではありません。

エフロ自体には体には害はありませんが、見た目もさることながら、タイルの目地がやがてはスカスカになり、また排水管の中のがエフロで詰まってしまう可能性も高くなるため、定期的なクリーニングが必要となります。

同じような現象が男子用衛生陶器などに見られて、尿石が排水管を詰まらせてしまったり、尿石が溜まってトラップが取れなくなってしまったりします。

そんな時!ぜひご一報!びっくりするほどスッキリします!!

京都市でカーペットクリーニングと白木のシミ抜きをしました。

久しぶりの投稿ですが、本日は特殊なクリーニングを2件させていただきました。

朝からはカーペットクリーニングをさせていただきました。

普段からしっかりと掃除機はかけておられるのですが、今回は更にカーペットクリーニングでしっかりと!!

カーペットには花粉やホコリ、ダニの死骸などアレルギーの原因になる要素がいっぱい含まれています!


更に昼からは去年の台風の後遺症。。白木に付いたシミを抜きました。

シミの付いたところは、なんとお茶室!シミがついていたらきになりますよね!

野洲市でお風呂と浴室乾燥機のクリーニングをしました

昨日は滋賀県は野洲市からのご依頼でした。

出産を控えた娘様が帰郷されていたので、やはり住環境が気になります。

お風呂は綺麗にされていましたが、通常では出来ない、浴室乾燥機の分解クリーニング、そして浴槽と洗い場のエプロン内、ガラスのウロコ状の汚れを徹底的にクリーニングしました。

昨日・今日と外壁のクリーニングをしました

昨日と今日は現場は違うけど、そして素材も違うけど、外壁のクリーニングをしました

昨日は伏見でサイディングの汚れ。そして今日は右京区でタイルの汚れ。

素材と汚れの種類、そして周囲の状況を勘案して方法を考えます。

京町家の梁のクリーニングをしました

昨日は、京町家の梁のクリーニングをしました。

もう既に、大部分が仕上がってきていますので出来ない部分や、汚してしまう可能があるので見える部分を中心にかっこよく、そして他の場所には被害が可能な限り及ばないよう考えながらの作業です。

可能なら解体直後に一旦ホコリを落としておくとスッキリするような気がします。

滋賀県は木之本町でお家グリストラップのクリーニングをしました

今日はこの冬一番の寒気がやってきて、ここ京都でも雪が降ったり止んだりしています。

滋賀県でも北端の木之本町はやはり寒く、お家グリストラップの油は固まりやすい状態になっています。

最初に開けてみると何気ない汚水マスなので、固まった油分を掬って、水で濯ごうとしましたが、全然流れません。

バキュームで吸って、状態を確認してみると、なにやらカゴが油の中に埋まってます笑。

周囲の油を砕いてカゴを抜いてみると、そこから更に20cmほど下に油の塊が!

どんどん砕いて除去していきます。

底にたどり着いて、可能な限り油を除去、そして水で綺麗に洗い切りました。

冬はどうしても油のトラブルが多いですね。

向日市で屋上にあるダクトの先端の分解クリーニングをしました

今日は年末にお問合せがありました客様の向日市のダクトの先端の分解クリーニング!

元々、先端からダクトの中の油が飛び散ってくるのでどうにかしたい!

というご依頼でしたので、中間ファンから先端の部分の分解クリーニングとなりました。

構造は何度も作業しているものなので、迷い無く進められます。

が、作業場所は屋上で、なおかつ屋上へはハシゴで登らないといけません。

道具や材料を持っての昇降は十分きをつけないといけまさんね。

京都市でベランダのクリーニングをしました

今日は分譲マンションのベランダのクリーニングをしました。

あちこち伺うことがありますが、分譲マンションであってもベランダに散水栓があるマンションの割合はとっても少ないですね。

でも、ベランダは確実に汚れてきます。かと言って滅多に使わないのに長いホースを用意もなかなか用意できないし、更に最近のマンションはお洒落な水道栓を使用されているのでホースを差す場所にも苦労します。

そこで、私達の出番です。

長いホースと様々なアタッチメントを持っていますので気持ちよく水洗い出来ます。

また、洗剤も最も適した物を使用できますし!

京都市でアスファルトとインターロッキングのクリーニングをしました

昨日は京都市でアスファルトとインターロッキングのクリーニングをしました。

新築のマンションの庭部分のアスファルトが白っぽくなっていたので若干着色されたようなのですが、なかなか乾かず、着色した部分を踏んだ靴でアプローチのインターロッキングが汚れてしまったようです。

担当の方から詳細の説明を受けていたので、ベストな方法を頭の中で組み立て、準備して伺いました

実際の作業でスッキリきれいになりました。

▲TOPへ