今日は京都市で、美容室の天カセエアコン4台の分解クリーニングです。
まずは試運転をして、ブレーカーを探します。
その後、一旦ブレーカーを落としてみて、30秒ほどしたらブレーカーをあげてみます。
不都合があれば、この時点で、エアコンの自己診断機能が悪い部分を探し出します。
エラーが出ないのを確認してから、分解クリーニングを開始します。
施工実績
今日は壁掛けエアコン三台とPanasonicのお掃除エアコン一台を分解クリーニングしました。
今日は朝から大阪市で勉強会があり、めっちゃ有意義な午前中を過ごしました。
昼からは同じ大阪市内でお店の壁掛けエアコン2台の分解クリーニングの予定だったので、そんなに遅くなる予定ではありませんでした。
が!うち1台はお掃除エアコンと判明!
それならば、日を改めて、遅い時間に来て欲しい。代わりに下の階の1台を!
つか、下の階の壁掛けエアコンを作業している間に、遅い時間になるやん!って事で、なんだかんだで、壁掛けエアコン3台とお掃除エアコンの分解クリーニングへ発展!
街の真ん中のお店だけに、汚れがエグい!通常の5倍の汚水が出ました。
ホコリの塊も大量だったので、ドレンが詰まらないよう、バキュームで吸いながらの作業となりました。
少し疲れましたが、お客様の笑顔に癒されました( ◠‿◠ )
1日で終了出来て良かったです。
京都市は山科区でPanasonicのお掃除エアコンの分解クリーニングをしました
昨日は京都市山科区でPanasonicのお掃除エアコンの分解クリーニングをしました。
かなりのヘビースモーカーの方みたいで、外側はもちろん、内側もしっかりタバコのヤニ!
お掃除ロボを取っ払い、しっかり薬品洗浄しました。
最初は風も冷たさも感じられませんでしたが、しっかり冷たい風が出て来るようになりました。
奈良県でシャープのお掃除エアコンのクリーニングをしました
今日は朝から奈良県は生駒郡にてエアコンクリーニング!
通常の壁掛けエアコンとシャープのお掃除エアコンのクリーニングでした。
特にシャープのお掃除エアコンは中がカビでいっぱいでした。
クリーニング後は爽やかな空気が!!
お客様も嬉しい笑顔!その顔を見ると私まで嬉しくなってきます!
お掃除エアコンはどこのメーカーも汚れがキツくなる傾向があります。なので可能なら毎年のクリーニングがおススメです。
京都市でノーワックスのフローリングに掛けられたワックスの剥離をしました
題名からして不思議なのですが、ノーワックスタイプのフローリングにワックス?
ノーワックスやん!ってことなんですが、ワックス神話は健在でして、何が何でもワックスと言われるエンドユーザー、工務店さん、現場監督は数多くおられます。
でもノーワックスのフローリングは素晴らしい表面加工がされていますので、ワックスははじかれてしまいます。
また、十分な密着もしませんので、少し使っているとムラになりやすくなります。
また、ワックス掛けをした後のメンテナンスとしての剥離はとてもデリケートな作業となります。というのも、床暖房とかに使用されるノーワックスタイプのフローリングは多層構造になっていたり、高圧縮の紙であったりして、水分・特に溶剤を嫌います。
長年の経験から、使用する剥離剤や作業手順で20畳近くのリビングを綺麗に剥離させていただきました。
京都市でマンションの壁で煙草の火を消した跡の除去とステンレスのヘアーラインの酸焼けの除去をしました
昨日は変わった作業を2件させていただきました。
1つ目はマンションの壁で煙草の火を消した跡がくっきり!
新しいマンションだけにめっちゃ目立ちます!
こそげ落とすのではなく、適した洗剤で反応させて落とします。
先ずは、スプレーで洗剤を吹き掛けて反応を見ます。
よく見てみると、反応しています。これは行ける!と反応させながら擦っていきます。
気長に作業すると気にならない程度になりました。
次にステンレスのヘアーラインの看板に塩酸が垂れた跡が!!
こちらも丁寧に擦っていきます。気長に1時間ほど丁寧に擦ってやっと見れるようになりました。
京田辺市でシャープのお掃除エアコンのクリーニングをしました
ここ数日、真夏のような暑さ!
まだ5月だと言うのにエアコンが必要になってきました。
と言うことで、エアコンクリーニングのお申込みがだいぶ増えてきました。
今日は京田辺市でシャープのお掃除エアコンのクリーニングをさせていただきました。
シャープのお掃除エアコンはハイパワーでコストパフォーマンスがとっても優れています。
ですがことエアコンクリーニングとしてはデリケートな部分が有ります。
まず、作業前に5分以上の試運転が必要になります。と言うのが試運転してから5分ほど経ってから異常が出る場合があるからです。
お掃除エアコンのエアコンクリーニングの目安としては購入後5年目までにされる事をお勧めします。
使い方、使用頻度、環境にもよりますが、可能なら毎年。通常3年から5年毎をお考え下さい。
しっかりとクリーニングすれば新品のようなハイパワーが復活します。また電気代も安く済むようになりますので意外と経済的かもしれません。
トイレの手洗いの黄色いシミを取りました
先日より市営住宅の空室清掃をしていました。
周りが綺麗になってくると、トイレの手洗いの黄色いシミが目立ちます。
黄色いシミは、普通の洗剤で擦っても、薄くはなっても、しっかりと綺麗になかなかなりません。
適した洗剤が必要になります
兵庫県でお弁当屋さんの総合クリーニングをしました
今日は朝から兵庫県へ移動。お弁当屋さんの店舗の総合クリーニングを行いました。
テント・看板から客だまり、厨房の床、棚、フライヤー、レンジフード、照明、エアコンのフィルターなど、1日お休みをいただき、感動レベルでピッカピカに!
お弁当屋さんなどの飲食店の総合クリーニングをする場合、使用する洗剤はもちろんなのですが、作業方法や作業の段取りで、仕上がりと掛かる時間が大きく変わってきます。
こちらのお店は、手に負えなくなる前に、定期的にご依頼いただき、いつまでも清潔な店舗!
京田辺市で、タイルに垂れてるペンキの除去をしました
今日は朝から京田辺市へ。
古タイルのクリーニングと古タイルに以前の塗装工事の際に垂れて、除去されていなかったペンキの除去をしました。
写真を見ると、簡単に取れたように見えますが、カッチカチになっていてワイヤーブラシで擦ろうが、スクレイパーで削ろうが、なかなか除去できませんでした。
現場監督からのご指名での作業です。
見る見るうちに、取れていきます!