先日、京都市でウッドデッキのクリーニングをしました。
ウッドデッキがあると、小さな子供達も安全に遊べるし、バーベキューにも、そして洗濯物干にも!
と、色々活用出来ます!
設置するだけで心ときめきますね!
でも、しばらくすると、だんだんと黒い汚れが目立ちだし、外に出たくなくなります(*⁰▿⁰*)
今回、樹脂製のウッドデッキのクリーニングをさせて戴きました!
木で出来たものではなかなかこうはいきませんが、しっかり時間をかけて、新品同様に!
特殊洗浄
京都市でシャンデリアのクリーニングをしました
京都市は大きなお家にて、シャンデリアのクリーニングをしました。
シンプルな物が4つと、少し複雑な物が一つ。
外してクリーニングする方法もあるのですが、今回はそこで完全養生して洗い流す方法を取りました。
そこで問題なのは洗剤です。
強い洗剤を使うと汚れは取れるのですが、洗剤が残ってしまう可能性があります。
また、強い薬品を使うと、金属を侵してしまう可能性があります。
今回は、強アルカリイオン水を使用しました。
思い通りに、ピッカピカに!
舞鶴でお風呂と浴室換気扇の分解クリーニングをしました。
昨日は舞鶴でのお仕事でした。1軒目は通常エアコンを2台。
しっかりと洗いました。
2軒目は、お風呂のクリーニングと浴室換気扇のクリーニングです。
お風呂自体もカビが凄まじく、浴室換気扇も開く前からしっかりカビが見えていました。
解いてみると!やっぱり!って感じ!
しっかり分解して、奥の方までカビを撃退!
京都市で同じお家の壁掛けエアコン、換気扇、タイル洗い、窓クリーニングをしました
今日は朝から同じお家の壁掛けエアコンクリーニング6台、換気扇、外部足場のタイル洗い、窓洗いを1日で終わらせました。
と言っても、慌ててしたわけではなく、4人の精鋭がそれぞれを分担しながらしっかりと納めていきます。
慌てて、というよりむしろ丁寧に!
合間にお客様からのスマホの疑問に答えたりしながらの作業でした。
京都市でジェットバスのクリーニングをしました
今日は京都市のとある管理会社様からのご依頼でジェットバスのクリーニングです。
入居者様がジェットバスを使用したところ、中から黒い汚れが大量に出てきて、気持ち悪くって使用できない!
ということで、私共のところへ。
25年ほども経ったジェットバスなので、中の汚れも半端なく、しっかりクリーニングしました。
お客様やお子様の笑顔が楽しみです!
京都市でノンワックスのフローリングに付着したボンドの除去をしました
先日、得意先の建築屋さんからのSOSがやってきました。
ノンワックスのフローリングに付着したボンドが取れないと。
ノンワックスのフローリングは専用のボンドで接着するようになってきます。
もしも、ボンドが外にはみ出したら乾かないうちに、アルコールで拭き取るよう、説明書には書いてあるのですが、対応されていなかったようです。
こうなったら、通常の方法では取れません。
ノウハウは持っていますので、スッキリしました。
長岡京市でカーペットクリーニングをしました
今日は長岡京市でカーペットクリーニングです。
物が多く、カーペットが見えなかったのですが、ご自分で整理されてからのクリーニングです。
カーペットを見てみると、食べ物のシミやタバコのヤニによる黄ばみ、飲み物のシミと色々なシミが混在しています。
が、それ以前に、ホコリやゴミが多く残っていましたので、しっかりと掃除機掛けしてからの作業。
作業前からは想像できなかった作業後の風景!
今はごろっと寝転べます!!
京都市のホテルの檜風呂のクリーニングをしました
今日は4年前に一度洗った京都市のホテルの檜風呂のクリーニングです。
檜風呂は暖か味があり、檜の匂いも気持ちよく、とってもリラックス出来る素晴らしいお風呂です。
が、数年使ってるとだんだんと黒くなってきます。
どんなに普段からケアしていても黒くなってきます。黒くしないようにと乾燥させていくと水漏れを起こしますので、必然です。
そこで定期的に私達の出番です!
京都市で塀の高圧洗浄をしました
昨日は従業員と、大きなお屋敷の塀の高圧洗浄です。
コケが生えていますので、薬品も同時に使用する事で、一層綺麗になります。
ですが、やりすぎには注意ですよ!
京丹波市で綿壁のクリーニングをしました
昨日は京丹波市で綿壁のクリーニングをしました。
元々の住人さんはヘビースモーカーで、和室は一面ヤニだらけ(>人<;)
綿壁も真っ黄色!大工さんに診てもらうと、一旦落として塗り替えるしかないと。。。
そこでまわりまわって、ウチへの見積り依頼です。
お見積りの時点で『出来ますか?』と聞かれて『出来ます!』と即答
以前、南禅寺で同じような作業をしたのが生きてきました。