特殊洗浄

東大阪で外壁の古タイルのクリーニングをしました

コロナウィルスが猛威を奮っている中、足場の上で外壁の古タイルを洗っています。

古タイルのクリーニングはそのタイルの性質を考え、汚れの種類、また状況によって使用する薬品、調合の加減が変わってきます。

もちろん、洗い方そのものも変わってきます。

石材が絡んでくると、尚更です。

今回はパッと見た目は裾回りのみ汚れが目立ってましたが、触ってみると、色調から変わってきました。全体的に汚れていたんですね。


また、外部階段のNSシートのクリーニングしました。

別の薬品を使用することで新品同様に!

京都市は伏見区で外壁の白華現象の除去作業をしました

先日より3日掛けて、京都市は伏見区で外壁の白華現象の除去作業を行いました。

タイル張りのマンションは高級感があり、とっても素敵です!

でも、白華現象が出ていると景観が台無しになってしまいます。

かと言って、簡単に足場をかけられるわけもなく、しばらく放置になってしまいがち。

今回は高所作業車を用いての白華現象の除去作業。

リース料は掛かりますが、そんなに大そうなこともなく除去が可能です。

草津市で古一戸建てのクリーニングをしました

昨日は草津市で古一戸建てのクリーニングをしました。

当初2LDKでのお申込みでしたが、調べてみると、もう少し広く、予定している人数では無理なような感じだったので、念のため3名で伺いました。

行ってみると、やはり3DKの広さがあり、3名が適正な人数配置でした。

仕事配分をしっかりと割り振りして、みんなでスタート!

16時半に完全終了!

ベランダの手摺りもしっかりとクリーニングしました。

京都市で住居の玄関部分の御影石のクリーニングとコーティングをしました

高級な住居では玄関部分の床に御影石や大理石を用いられている事が多く見受けられます。

とってもかっこいいですね!

でも、ゴミを出す時にポタポタ汚れた液体が落ちたり、一旦置いたゴミ袋から滲み出た液体が床に付着して取れなくなってしまうことも多々あります。

今回はそのような状態から、可能な限り汚れを除去し、またそのようにならないよう、保護剤を塗布しました。

汚れの除去の仕方も特殊なら、コーティングの方法もまた特殊です。

今回は浸透性保護剤の濡れ色バージョンでの対応をしました。

甲賀市信楽でタバコのヤニのクリーニングをしました

今日は甲賀市・信楽でタバコのヤニのクリーニング。

お客様からはセスキ水で綺麗になった!との情報を得ていたので、セスキ水も持参。

実際にセスキ水を使用してみるが、私の思ったほどは落ちません。

持参した、タバコのヤニのクリーニングに適した洗剤の中から、パチンコ店で使用するものを選んで使用しました。

吹き掛けるだけで、この通り!

タバコのヤニはしっかりと落ちました!

京都市で檜風呂のクリーニングをしました。

今日は京都市でアイランドキッチンの換気扇のクリーニングと浴室乾燥機、檜風呂のクリーニングをさせていただきました。

特に檜風呂のクリーニングは特殊なものになります。

檜風呂は木の暖かさや肌触り、檜の香りなどほんとに落ち着きますし、ホッコリもします。

ですが、放っておくと、すぐに黒くなってきます。

そんな時は、ぜひ当社にお任せ!

新築当時の様に、綺麗にいたします。

兵庫県でお弁当屋さんの丸々クリーニングをしました

兵庫県でお弁当屋さんの丸々クリーニングをしました。

その日は1日お休みにしていただき、テントからお客様の入られるカウンター周り、そして厨房の中、フード、レンジ、フライヤー、床までのクリーニングをしました。

お弁当屋さんのクリーニングは28年間させていただいている、いわば得意分野。

洗ったフード、洗ったフライヤーはおそらく1000を数えるほど。。

それだけに、段取りよくスムーズに作業は進んでいきます。

京都市で塀・壁・床の高圧洗浄をしました

今日は京都市で塀・壁・床の高圧洗浄です。

作業前は苔で真っ黒です。

コンクリートに苔が生えていると、見た目も良いものではありませんが、濡れると滑りやすく、とっても危険になります。

また、コンクリートの内部に根を張っていきますので、コンクリートを徐々に破壊していきます。

今回はエンジン式の業務用の高圧洗浄機を用いて、200キロという高圧で作業しましたので根こそぎ綺麗になりました!

奈良市で吹抜けの窓のクリーニングをしました

昨日は奈良市は東登美ヶ丘で吹抜けの窓のクリーニングです。

吹抜けの窓は手が届かない為、埃が積もったり、カビが生えたり。。

気になるんですが、なかなか手が出ません。

そこで二連梯子でのクリーニングを行いました。

▲TOPへ