今日は京都市内で、工場の古タイルのクリーニングです。
デリケートなタイルの上に、サビやロクショウ、機械油、セメントなどが乗っています。
また、改装工事の時にマジックで数字まで書かれています。
デリケートな素材でしたので、使用する薬剤も厳選し、時間を掛けて効かせていきます。
十分効いたところで物理的に除去していきます。
今回、特に時間が掛かったのが、ロクショウとマジックの汚れ。
ロクショウは更に効かせて除去しました。
マジックはシンナーでもメラミンスポンジでも十分には取れませんでした。
更に薬品を効かせてやると!あらっ!!不思議!
綺麗に汚れが無くなりました(°▽°)
特殊洗浄
今日で玄関周り・アプローチの御影石の錆石のクリーニングをしました
今日は先日、試し洗いをさせていただいた、お宅で、玄関周り・アプローチの御影石の錆石のクリーニングです。
最初に高圧洗浄でできだけ汚れを除去します。
そして、更に薬品にて汚れを除去します。今回は錆石に貰い錆が付着していて、変な赤味が変な形で付着していますが、別の薬品で除去します。
京都で一軒家のサイディングのクリーニングをしました
京都で一軒家のサイディングをクリーニングしました。
一軒家は特に北側は汚れが酷くなる傾向があります。
5年でだいぶ汚れて来ています。が、定期的なクリーニングで新築当時の美しさが蘇ります!
京都市で玄関周りの白木洗いをしました
今日は気持ち良い秋空の下、玄関周りの白木洗いをしました。
洗い丸太の柱が2本ある、日本建築です。
ですが、せっかくの洗い丸太が真っ黒になっています。
しっかりと洗っていくと、新品の時のように、白く、でも、白木らしい色合いに!
京都でアプローチの御影石のクリーニングをしました
昨日は京都で一軒家のアプローチの御影石のクリーニングの試し洗いをしました。
今回、インターネットからのお問合せでしたが、ご夫婦共に働かれていていて、なかなかお時間が取れないお忙しい方。
お客様のご都合をお聞きした上で、お問合せ当日の夕方に伺い、試し洗いをすることができました。
さて、アプローチの状態は苔が生えて、サビももらっていて、とせっかくの素敵な素材が十分に活かされていません。
今回はアプローチの御影石のクリーニングと共に、苔が再び生えにくくするため、浸透性保護剤、門柱の塗装も提案させていただきました。
京都で白木洗いをしました
昨日、京都市内で、玄関周りの白木洗いをしました。
玄関周りはそのお家の顔になりますから、やはり綺麗にしていたいですね!
白木の種類・汚れの程度、汚れの種類を見極め、お客様のニーズに合った、白木洗いを行います。
白木洗いに使用する薬剤のチョイス、濃度、調合の割合、作業工程、作業方法など、長年の経験から決めていきます。
奈良県・王寺で新築のタイル洗いをしました
昨日は真夏のかんかん照りの下、新築のホテルのアプローチと駐車場の床のタイル洗いをしました。
今年入ってからの新型コロナウィルスの関係で、壁面のタイル洗いから半年も経ってからの作業です。
その間、ゴミのコンテナがあったり、なんだかんだで、新築のタイルの表面も大きな変化が!
そう、サビがあちこちに酷くついています。
もちろん、通常の塩酸によるタイル洗いでは取れません。
以前、他の現場で、エントランスの約30㎡の全体がサビで真っ赤になっていたタイルのサビ抜きも経験してきましたので、そんな時も慌てず!対応可能です。
京都市でステンレスのヘアーラインのクリーニングをしました
今日は昨日、古タイルのクリーニングを行ったマンションの出入口にある、ステンレス製のヘアーラインの幕板をクリーニングしました。
マンション名も表示してある、目立つ部分です!
特殊な洗剤・特殊なクリーニング方法で、傷つけることなくピッカピカに!
京都市で古タイルのクリーニングをしました
今日は京都市で古タイルのクリーニングです。
20年間もの蓄積で、せっかくのタイルが汚れています。
サビ、コケ、エフロ、シリコンオイルなど
でも特殊な洗剤を調合して、しっかりクリーニング!
この特殊な洗剤にも、適した使用法があります。
後輩達にしっかり全てを伝えながらの作業でした。
西宮で、エアーカーテンの分解クリーニングをしました
本日は西宮で、エアーカーテンの分解クリーニングです。
今回のエアーカーテンはNational製!Panasonic製のものも形はほとんど変わっていません。
こういった一般的なエアーカーテンはあと一つのメーカーと、2つの形があるようです。
もちろんどちらのタイプも対応しています。
エアーカーテンは大切なお客様を気持ち良くお迎えする、そんな装置です。
どうせなら気持ち良い空気でお迎えしましょう!
ぜひ定期的に弊社にご用命下さいませ!