一昨日は若い子達と京都市内は平安神宮の近くの医院で古タイルのクリーニング。
足場に乗っての作業なので充分に足元を注意します。また、タイルの状態によって、洗う洗剤を変えていきます。
ここの医院はタイルの貼り替え、注入、塗装工事等と同時進行なのですが、比較的汚れが酷くないので、部分的に強い薬品を使用しました。
特殊洗浄
壁の高圧洗浄、薬品洗浄をしました
日曜は小雨が降っている、高圧洗浄としては絶好のコンディションの中、大きなお家の外部の高圧洗浄・薬品洗浄を行いました。
擁壁は苔でビッシリ。また、自然が多い場所なので壁の塗装面にもしっかり苔が!
高圧洗浄と薬品洗浄を使い分けながら、お家を全体的に綺麗にしてきました。
早朝から京都でガラスクリーニングをしました
今日は朝6時から三条寺町。京都の真ん中でガラスのクリーニングをしました。
普通では届かない4階建てのガラスの外側。
高所作業車を使用しての作業です。
枚方市でビルの古タイルのクリーニングをしました
昨日は枚方市は菊丘にある大きな施設でビルの古タイルのクリーニングをしました。
一見、綺麗に見えているのですが、よくみると雨だれのあとや白華現象が起きています。
それも今回は初回ということで、洗い方の試行錯誤をしてみましょう、という意味合いもあります。
また1人乗り用ゴンドラでの作業です。
いつも通り、特殊な薬品を調合して洗剤を作くってからの作業です。
あまり期待されていなかったようですが、問題無くしっかり綺麗になったので元請けの建設会社さんの担当さんからも笑顔が溢れていました。
京都市で冠木門の白木洗いをしました
今日は京都市は西京区で一般のご家庭の冠木門の白木洗いです。
写メで見ていた範囲内の内容と違い、実際に見てみると全ての場所にしっかりと何重にもニスが塗られていました。
。。。これは大変!
オーナー様に確認すると、防腐剤を塗った、とのこと。
白木を洗う時、ニスや塗料は障害にしかなりません。
洗う前に、まず塗料を剥がす作業からのスタートになります。通常、二倍以上いただかなければ作業ができません。
ですが、予算は変わるものでは有りませんし、やらずに済むものでもありません。
なので工務店さんに立会ってもらい、施工するエリアと作業の内容を変更しての作業です。
ある程度、私たちの納得できるレベルまで、作業しました。
それにしても、5月に入ったばかりだというのに、メッチャ暑い☀️!
大阪市の外壁クリーニングの打合せに行きました
今日は朝から大阪市はアメリカ村の近くのビルの改修工事に伴う、外壁クリーニングの打合せに。
外壁はタイル貼りでタイルの浮いている部分の貼り直し、エポキシ樹脂の注入、コーキングの打ち替え、ペンキ塗り、ガラスのコーティング施工も行われます。
まずは、タイルの種類や汚れ具合、養生が必要な部分の確認。そして洗い方を決めます。
次に平米数の確認。3600㎡ありました。さらに水の位置と水圧の確認。
また、他の職方さんの段取り、工程等の確認。
確認や決めないといけないことは結構有ります。
最近は更に、安全資料等の用意も大変です。
さて、頑張りますか。
夜間作業でカーペットクリーニングをしました
一昨日、昼間に一人でファミリータイプの空室クリーニングをした後、右腕のメンバーとパチンコ店のカーペットクリーニングを。
今回初めてとのこと。通路の部分に高価なウールの薄い色の柄物を配置されていました。
が、そこにジュースやコーヒー、緑茶のシミが!またガムまで!
25年の経験から得た、洗剤を調合しての作業。そして、ガム取り。
スッキリしてマネージャーの顔もニコニコに!
押入れの中のカビの臭いを消しました
先日、友人のオフィスに行きましたが、花粉症もアレルギーも無い私が、突如花粉症のような症状!
一週間ほど、その症状が続き、花粉症になったのかなぁ?と諦めていましたが、やっと症状がおさまり、そのオフィスに原因だと確信しました。
一週間ほどしてまた伺い、話しをすると、やはり体調を崩されるひとが多いとのこと。
クンクンあちこちを臭いまくり、原因は押入れの二ヶ所にカビの原因菌があるのでは無いかと確信して、以前はペットの臭いにも使用していた、弊社で取扱いの二酸化塩素を満遍なくスプレーをしました。
すると、次回から臭いはせず、体調も崩れることもなくなりました。
京都市で床の古タイルをクリーニングしました
昨日は四月とは思えないかんかん照りの中、バルコニー床の古タイルのクリーニングとアプローチ床の石のクリーニングをしました。
バルコニーの床はピンコロ石風のタイル。長年の雨風でシリカの成分が汚れとしてタイルに食いついています。
お客様が家庭用高圧洗浄機を購入して試されたようですが、この場合、高圧洗浄してもビクともしません。特殊な洗剤でつけ置きして落とします。
また、アプローチの石は御影石でした。長年の雨風でコケがピッチリ食いついています。通常なら高圧洗浄で十分取れますが、今回は圧力200kgこ業務用エンジン式高圧洗浄機でもスッキリしません。
なので、コケに効果的な洗剤の力を借りての作業。スッキリしました。
お昼から、京都市、四条大宮のダーツバーでカーペットクリーニングをしました
昼から四条大宮にあるダーツバーでカーペットクリーニング。
椅子や机も移動してのカーペットクリーニング。
念入りに作業して、汚れもシミもピッカピカ!